INTERVIEW

先輩インタビュー

柴木 大槙さんのインタビュー写真

2021年入社

金沢本社営業部

営業職 柴木 大槙

人と関わり、信頼関係を築く。
それが仕事につながるのが醍醐味。
  • 現在の業務内容について教えてください。
    金沢本社営業部の営業担当として働いています。現在は金沢エリアの民間企業を中心に営業しており、仕事内容は顧客企業にご挨拶にうかがったり、現場事務所に打合せにいったりと、基本的に外回りです。また、見積作成のために現場で測量をすることもあります。社内での業務としては、工事に必要な費用を算出する積算や見積の作成、入札に関連する資料の作成などがあります。
  • どのようなところに仕事の魅力を感じますか?
    私が営業職を目指したのは、いろいろな人とコミュニケーションを取って仲良くなるのが好きだからでした。その希望通りに今の仕事はさまざまな人と話す機会が多く、仕事だけにとどまらず個人的な話もしながら関係を築いていくところに魅力を感じます。また、見積の作成、特に競合がいる場合の予測と駆け引きは建設業の営業の醍醐味ではないかと思います。施工後の精算時にこちらの希望金額で決定していただけると、それまでのがんばりが認められたように思えて嬉しい気持ちになります。
  • 北川ヒューテックの魅力はどんなところだと思いますか?
    私も入社前は社名を聞いたことがある程度の印象でした。調べていくうちに石川県内でいちばんの舗装会社だと知り、ここなら大きな仕事に携われると感じたことが入社の決め手になりました。全国に拠点があり、幅広い案件に関われることも、当社の魅力のひとつではないかと思います。
  • 今後の目標を教えてください。
    営業担当としては、民間の工事で規模の大きな案件を受注したいと考えています。また、道路や舗装も含めて幅広く知識を深めて、社内外を問わず周囲の人たちに頼りにされるような存在になりたいですね。
  • 就職活動中の方にメッセージをお願いします。
    建設業の営業は、何か特技がないとできないという仕事ではありません。私自身も土木系の学校を卒業しているわけではなく、今持っている知識も入社後の研修や日々の仕事を通じて身につけたものです。「大きい仕事に携わりたい」「人と接するのが好き」、そんな人はぜひ一度会社見学やインターンシップに参加してみてください。どんな人がいてどんな仕事をしているのか体験することで具体的な将来のイメージが湧くと思います。
柴木 大槙さんのインタビュー写真

SCHEDULE

ある一日のスケジュール

  • 8:00
    出社、社内業務。入札の準備や見積作成を行います。
  • 10:00
    外回り。打合せや現場確認など各所を回ります。
  • 12:00
    昼休み
  • 13:00
    午後の外回り
  • 16:00
    社内打合せや受注伝票の起票。翌日の準備も行います。
  • 18:00
    退社・帰宅

Recruitment

募集要項

“日本のモノづくりを
支える仕事”に、
挑戦してみませんか?

モノづくり現場を支える“縁の下の力持ち”として、
北川ヒューテックはチームで動き、現場で育つ会社です。
新卒も中途も、経験より大切なのは「一緒に成長したい」という気持ち。
ここから、あなたの“現場力”を伸ばしてみませんか?