INTERVIEW
先輩インタビュー

2014年入社
技術研究所
技術職 西園 雄太
「道路も環境に貢献できる。」
ここから世界を変えていきたい。
ここから世界を変えていきたい。
-
現在の業務内容について教えてください。私の所属する技術研究所では、舗装工事やその原料、またICT技術に関する研究開発や試験・調査などさまざまな業務に取り組んでいます。現在私が携わっている研究のテーマは、廃プラスチック材を道路の材料に用いて環境に配慮した道路をつくるというもの。学会でも発表して一部は実用化もされており、現在はより多くの種類のプラスチックを再利用できるように研究を進めています。
-
どのようなところに仕事の魅力を感じますか?当社のように自社で技術や材料の研究開発を行っている企業は石川県内では唯一です。また自社だけではなく道路や舗装工事全体を進化させ、社会がよりよいものになる研究を行っています。道路というものは昔からずっと変わっていないように思われるかもしれませんが、実はまだまだ発展途上、日進月歩の分野なんです。そんな道路の進歩に関わっていけるところにこの仕事の魅力を感じます。
-
北川ヒューテックの魅力はどんなところだと思いますか?自分たちで新しいものを生み出そうという企業姿勢はもちろんですが、そこで働く社員一人ひとりがとても研究熱心で、それぞれ思いを持って仕事に取り組んでいるところが魅力だと感じています。技術研究所のメンバーは多くはありませんが、だからこそ互いに協力し合って成果を出そうという雰囲気があり、会社も研究開発を全面的に支援してくれるので、それもまたやる気につながっています。
-
今後の目標を教えてください。環境に配慮した道路をさらに広めていくことが今の目標です。社会全体としてSDGsや環境配慮という考えが浸透してきて多くの分野でそれが掲げられていますが、そもそも道路業界はあまりその視点で語られてこなかったと思います。「道路も環境に貢献できるんだ」というところを社会にアピールしていきたいと思っています。
-
就職活動中の方にメッセージをお願いします。道路は誰にとっても身近な存在ですが、その業界で働くというのはなかなかイメージしづらいかもしれません。でも身近な存在に関わる仕事だから感じられるやりがいもあります。仕事上、もちろん専門知識が必要になりますが、入社前から十分な知識を持っている人はいません。この業界、この仕事に興味を感じられたなら、知識がないことなんて気にせずに、ぜひ応募してもらいたいと思います。

SCHEDULE
ある一日のスケジュール
-
- 8:00
- 出社、朝礼
-
- 8:30
- 現場調査
-
- 12:00
- 昼休み。昼食は弁当持参で、たまに外食をします。
-
- 13:00
- 研究室内での試験・開発業務など。
-
- 18:30
- 研究開発やその日の業務に関する書類を作成。
-
- 18:00
- 退社・帰宅
Other Interview